Half Lingualハーフリンガル矯正
ハーフリンガル矯正とは?
唇側矯正 + 舌側矯正の
コンビネーション
両方の利点を生かした
矯正方法
「ハーフリンガル矯正」とはその名の通り、上下顎の半分だけ舌側矯正(リンガルブラケット矯正)を行う矯正方法で、通常、上の歯に舌側装置(裏側タイプ)・下の歯に唇側装置(表側タイプ)を使用して治療を行います。
ハーフリンガル矯正の特徴
目立ちやすい上の歯には舌側矯正
人の口元で目立ちやすいのは上の前歯です。逆に、下の前歯は多くの場合は唇に隠れてそれほど目立ちません。ハーフリンガル矯正では、目立つ上の歯には裏側に矯正装置を付け、下の歯には表側に装置をつけて治療を行います。
舌側矯正では装置の製作や設置・処置の際に手間がかかるため、唇側矯正よりも費用が高くなりますが、ハーフリンガルでは下顎を唇側にすることで、フルリンガル(上下舌側矯正)よりも費用を抑えられるという側面もあります。
ハーフリンガル矯正には
矯正治療を行う上でのメリットも
舌側矯正は目立ちにくいことなど患者さんにメリットの多い矯正方法ですが、実は全ての症例に適応可能という訳ではありません。
下顎の前歯コントロールには唇側矯正が向いている
下顎のアーチは上顎に比べて狭いため、矯正装置をつけるスペースが限られており、舌側矯正にした場合には歯の動かし方にも制限がかかります。上顎の場合、舌側矯正は歯列を下げていく動きを得意としていますが、逆に下顎の場合には前歯を大きく下げる動きが難しいとされています。
噛み合わせが深い場合にはフルリンガルが難しいことも
過蓋咬合(かがいこうごう)と呼ばれる深い噛み合わせの症例では、上下ともに舌側矯正装置(フルリンガル)を設置することが難しい場合もあります。
矯正用アンカースクリューを使用する場合に適している
矯正治療において大きく歯を動かしたり、難しい動かし方をする際に「矯正用アンカースクリュー(矯正治療での小さなネジ)」を併用することがあります。矯正用アンカースクリューはごく小さなネジを歯の骨に埋め込むことで、力をかけていく際の固定源となりますが、このアンカースクリュー、下顎では歯槽骨の外側にしか打つことができません。
そのため、下顎でアンカースクリューを使用する場合には、部分的にであれ、歯の表側に装置をつけることが必要になります。
このように、ハーフリンガルには治療上のメリットもありますが、上顎と下顎で異なる装置を使用するということは、上下で異なる動きをコントロールするということでもあり、矯正歯科医にとっては技術を求められる治療でもあります。
ハーフリンガル矯正のメリットとデメリット
ハーフリンガル矯正のメリット
- 上の歯が舌側矯正なので目立ちにくい
- 矯正装置の厚みによる口元の突出感を軽減できる
- 舌側矯正にくらべると費用を抑えられる
- 滑舌・発音への影響が比較的少ない
ハーフリンガル矯正の注意点
- 唇側矯正より多少費用がかかる
- 装置は見えることもある
- 食事で物が引っ掛かりやすく歯みがきがしづらい
- スポーツなどで口元に衝撃があった際、下側の器具が破損したり、下唇が器具によって怪我をする可能性がある
ハーフリンガル矯正の料金・費用
矯正治療は機能性や審美性を重視するため、原則自由診療(保険適用外の自費診療)となり、保険診療よりも高額になります。医療費控除制度の活用やデンタルローンによる分割払いのご案内もいたしますので、お気軽にご相談ください。
矯正治療開始前に必要な費用
検査・分析・診断・説明38,500円(税込)
治療プランの決定にも欠かせないのが治療前の精密検査です。歯科用3DCTによる撮影、歯型の取得(口腔内スキャナでの撮影)を行い、患者さんの歯並びや噛み合わせを分析し診断いたします。 後日患者さんにご説明の時間をとり、治療計画や有効な治療方法をご提案いたします。
矯正方法・矯正プラン別の費用
(上裏側・下表側)
※ハーフリンガル矯正は2024年9月1日より価格が改定されました。
※矯正治療は保険外診療(自費診療)のため、公的医療保険の適用外となります。