Orthodontic Retreatment後戻りの再矯正治療

矯正治療を行ったのに、
歯並び・噛み合わせの不調でお悩みの方へ

日々歯並びや噛み合わせのお悩みについてご相談をいただきますが、その中には一度矯正治療を経てご相談に来られる方もいらっしゃいます。

子供の時に矯正治療を行ったけれど、再び歯並びが気になり出した方。少し前に矯正治療を完了したが、後戻りが生じ不安を覚えた方。また完了した矯正治療に満足できない方。

それぞれに、抱えているご不安や問題は異なります。

Problems

再矯正に関するよくあるお悩み

子供の頃に矯正治療をしていたが、
大人になってから歯並びが気になるように

小児矯正を完了していない・中断してしまった

子供の頃の矯正治療は第1期治療と第2期治療に分けられます。

第1期治療は顎の成長を促しつつ、噛み合わせを整え、永久歯が並ぶスペース作りを行う、基礎づくりの段階です。その後永久歯が生え揃った頃に第2期治療を行い、大人の矯正と同じアプローチで歯並び・噛み合わせを整えていきます。

第1期治療と第2期治療はどちらも大切な治療ですが、中には第1期治療終了後、第2期治療を行わなかったという方もいらっしゃいます。第2期治療は矯正治療の仕上げの段階であり、ここを行わない場合、歯並びや噛み合わせの問題が完全には解決されていない可能性があります。

矯正治療後の成長や変化

小児矯正治療を一旦完了していても、時期によってはその後の成長期の段階で、骨が大きく成長して噛み合わせが乱れたり、親知らずの萌出によって歯列が乱れることもあります。

少し前に他院にて矯正治療を完了したが、
歯並びが戻ってきた気がする

矯正後の後戻り

矯正治療後も歯並びは変化します。特に矯正治療の直後は歯の根周辺の組織が不安定であり、歯並びが変化しやすくなっています。

矯正治療後に歯並びが以前の状態に戻ってくることを「後戻り」と呼びますが、この後戻りを予防するために「保定(ほてい)」を行います。

保定は保定用の装置(リテーナー)を用いて、矯正治療直後の歯並びを戻りにくくさせます。矯正装置は歯を動かすために装着していましたが、保定装置は歯を「動かさないため」に装着します。

保定装置(リテーナー)には、ワイヤータイプのものやマウスピースタイプのものがあり、矯正治療直後は長時間の装着が必要とされます。その後、少しづつ装着時間を減らしていき、最終的には保定装置は必要なくなります。

保定装置の装着方法が正しくない場合や、装着時間が足りない場合は、後戻りのリスクが高まります。一般的には保定期間中も矯正歯科へ定期的に通院する必要がありますが、矯正歯科では保定が正しくできているか、治療後の歯並びに変化はないかをしっかり診てもらいましょう。

治療中や治療後の不安

他院での治療を経て、後戻りが気になる場合には、まず矯正治療を担当された矯正医に相談してください。矯正治療で歯並びがよくなったという喜びも束の間、歯並びが再び元に戻ってきてしまうと、矯正治療そのものや担当した矯正医に不信感を感じてしまうこともあるかもしれません。

しかし、患者さんの歯並び・噛み合わせについて一番理解しているのは矯正治療を行った担当の矯正歯科医です。治療の結果や治療後の状態に不安を覚えた際には、まず担当の矯正歯科医に確認を行ってください。

他院にて矯正治療を行ったが、
治療後の歯並びに満足していない
噛み合わせに違和感がある

矯正治療は何度も行うような治療ではありません。原理的には可能ですが、歯の土台である骨の厚みや歯の根の状態によっては、2度目の矯正治療はできないこともあります。

ただし、矯正治療の後に噛めなくなってしまった、噛み合わせに違和感が出てしまったというような咬合に問題がある時には、生活に支障があるため、やはり再矯正治療が必要となってくる場合が多いです。

正しい噛み合わせとは

よくある質問の「噛み合わせが悪いとはどういうこと?」にあるように、正しい噛み合わせにはいくつかのポイントがあります。矯正治療は歯並びを整えるだけでなく、この噛み合わせを整えていくことも重要な目的です。

後戻りは治療計画に何かしらの問題や無理がある場合に生じやすく、抜歯が必要な症例にもかかわらず行った非抜歯矯正では後戻りのリスクは高くなります。

マウスピース型矯正では治せない症例もあります

また、「噛み合わせが深い」などの問題に対処せず、歯並びだけをマウスピース型矯正で整えた場合などにも後戻りはしやすくなります。

歯並びによってマウスピース型矯正が有効な場合もありますが、噛み合わせの改善、抜歯を伴い歯を大きく下げる治療などマウスピース型矯正では良い結果が得にくい症例もあります。

新宿南口矯正歯科では、裏側タイプ・表側タイプのワイヤー矯正を中心に、患者さんの治療に合った治療方法で矯正治療を行っていく方針をとっています。

後戻りについて

後戻りとは?

矯正治療後に歯並びが元の状態へと戻っていくことを後戻りといいます。人間の歯並びは常に変化する可能性があり、後戻りは矯正治療を行った患者さんどなたにも生じる現象です。ただし、その程度が大きく、患者さんご自身にとっても「問題」と感じられるものが特に「後戻り」となり、対処が必要となります。

後戻りの原因

保定装置(リテーナー)の問題

矯正治療後の歯並びを安定させる保定装置(リテーナー)が正しく装着できていない、装着時間が足りないといった理由で後戻りが生じることがあります。

マウスピースタイプのリテーナーは使用しているうちに破損することもあります。

舌癖や姿勢の癖が直っていない

歯並びは舌と頬・唇との力が均衡する位置で安定します。よくある質問の「舌癖で歯並びがわるくなるのですか?」にあるように、舌で歯を押す癖や、頬杖やうつ伏せ寝といった癖は歯並びが乱れる原因となります。

矯正治療では、歯並びだけを改善するのではなく、MFT(口腔筋機能療法)等を用いたお口周りの筋肉の使い方も改善していく必要があります。

治療計画に無理があった

「抜歯が必要なケースにも関わらず非抜歯で矯正治療を行った」、
「噛み合わせの調整が不十分なまま矯正治療を終えた」など、
治療や治療計画に無理がある場合にも歯並びは元に戻りやすくなります。

虫歯・歯周病

虫歯や歯周病によって口腔環境が悪化すると歯並びは乱れやすくなります。

歯を失うといった最悪の場合はもちろんですが、歯の状態や歯ぐきの状態が悪くなれば噛み合わせにも影響が及びます。

後戻りの再矯正治療

「後戻り」とひとくちに言っても程度によって異なります。治療後のわずかな変化であれば、部分矯正レベルで対応可能な場合もありますが、噛めなくなってきた、前に倒れ込んできたといった大きな変化の場合、二度目の矯正治療であっても「全体矯正(全顎対象の矯正)」となります。

新宿南口矯正歯科の再矯正治療

ワイヤー矯正を主軸に歯並びと噛み合わせの両方を改善する治療

新宿南口矯正歯科では、表側タイプの唇側矯正と裏側タイプの舌側矯正の2タイプのワイヤー矯正を中心に矯正治療を行っています。

マウスピース型矯正も症例によっては活用しますが、患者さんの治療に最も適した治療方法の選択を大切にしています。

ワイヤー矯正中心の治療
ワイヤー矯正中心の治療

適応症例の幅が広く、大きく歯を動かしていくこと、細かな調整が可能なワイヤー矯正を中心に治療を行います。

カウンセリング・検査
丁寧なカウンセリング・検査

後戻りの場合なぜ後戻りが生じたのか見極めることが重要です。また、再矯正の際には、歯の土台の骨や歯の根の状態が矯正治療をしても問題ないかを確認する必要もあります。

技工も院内で
技工も院内で

新宿南口矯正歯科では、矯正装置の歯科技工作業も院内で院長自らが行います。
矯正技工について

FAQ

再矯正治療の
よくある質問

矯正治療 一覧 舌側矯正
Contact

歯並びのお問い合わせ
無料カウンセリング予約

女性専門
新宿南口矯正歯科は
女性専門の矯正歯科です。

女性院長による無料カウンセリングは約60分、
お一人おひとりのお気持ちに向き合います。カウンセリングについて

新宿南口矯正歯科診療時間テーブル

診療時間
火・水・金 14:00~17:00,18:00~22:00
(17:00~18:00は原則休診)
土・祝 10:00~13:00,14:00~18:00
(13:00~14:00は原則休診)

※ 日・月・木曜定休。

LINEから予約 無料相談(女性限定)無料相談申し込み(女性限定)