矯正治療での抜歯とは?
矯正治療では、噛み合わせの調整や歯並びの改善のため、抜歯によって歯の本数を減らすことがあります。
健康な歯を抜くということには抵抗を覚えるかもしれませんが、矯正治療での抜歯は、歯並びや噛み合わせを整えることで機能面での問題を解決し、将来の歯の健康のために行うものです。
矯正治療ではどの歯を抜歯する?
矯正治療で抜歯の対象になるのは、主に小臼歯です。噛み合わせにとって重要な役割を果たす歯(大臼歯や犬歯)は抜歯しません。
矯正治療で抜歯を行う際には、基本的に、上下・左右の4本の小臼歯を抜歯します。上下左右の歯の本数を合わせ、噛み合わせを整えます。
いくつかの条件が揃った際には、親知らずを抜歯することで、歯の並ぶスペースを作り出すこともできます。
矯正治療では抜歯をした方がいい?しない方がいい?
矯正治療では、抜歯が必要であるにもかかわらず無理に非抜歯矯正を行うと、治療結果に不満が残る・後戻りを引き起こす等の問題が出ることがあります。逆に必要の無い抜歯を行って歯列を下げすぎると、歯の健康にかかわることもあります。
新宿南口矯正歯科では、非抜歯にこだわりすぎるのではなく、治療後の機能面や審美面を重視し、症状に合わせた適切な治療計画を策定いたします。また、抜歯を行う際には、なぜ抜歯が必要なのか、どこの歯を抜くのかなど、患者さんにしっかりと説明を行い、患者さんご自身の理解と納得を重視しています。
必要な抜歯を行わないと後戻りする場合も
あごのアーチ上に歯をきれいに並べるスペースが無いにもかかわらず、非抜歯で矯正治療を行なった場合、口元の突出感が改善されない、後戻りしやすいといった問題を伴う可能性があります。
抜歯を避ける=良い治療、と感じてしまうかもしれませんが、矯正治療の抜歯の必要性は患者さんの「あごと歯の大きさ」や「症状」によって決まります。精密検査で適切な判断を行い、患者さんにとって必要な治療を行うことが大切です。
不必要な抜歯にも問題があります
抜歯を行わなくても良い症例でむやみに抜歯を行うと、抜歯をしてできたスペースが閉じない・歯を下げ過ぎて歯根が露出する、必要以上に口元が下がり、老けて見える・ほうれい線が目立つといった問題が生じてくる可能性があります。(参考:矯正後の見た目の変化)
歯は歯槽骨(歯の土台)の範囲でしか動かすことはできませんので、歯を多く抜いたから歯列を大きく下げることができるわけではありません。
歯の本数を無闇に減らすと、歯列弓(歯列が描くアーチ)の大きさも変化しますが、歯列弓の安易な変更は体によくない影響を与えることもあります。
抜歯を行うか行わないかには矯正治療の専門知識に基づいた慎重な判断が必要であり、例えば、出っ歯でお悩みの場合、その出っ歯の原因が歯槽性(歯の傾きや歯並びの乱れの問題)なのか、骨格性(顎の骨自体の問題)なのかで治療の方針が異なり、単純に「出っ歯だから抜歯矯正」とはいかないのが矯正治療の難しい点です。(参考:出っ歯の原因)
矯正治療の抜歯で後悔しないために
歯は一度抜いてしまったら、元に戻すことはできません。だからこそ、矯正治療のための抜歯であっても慎重に検討する必要があります。
新宿南口矯正歯科では、症例に応じて抜歯・非抜歯の判断を行います。
治療開始前には、精密検査を行った上で治療計画の立案を行います。新宿南口矯正歯科では治療計画のシミュレーションにデジタルとアナログの二つの方法を使用し、慎重に治療後の歯並びを検討します。
このシミュレーションによって、抜歯が必要かどうか、非抜歯矯正であっても無理なく歯が並ぶかどうかなど、細かく検討していきます。
ここまでの丁寧な作業を行うのが新宿南口矯正歯科の特徴であり、矯正専門歯科として、患者さんを後悔させない治療を行いたいという気持ちの表れでもあります。
抜歯矯正の場合には、原則歯列弓の大きさは変更せず、抜歯後の噛み合わせが整うように丁寧な調整を行っていきます。抜歯矯正では歯を大きく動かすことになり、技術的には難しい治療となります。
口ゴボや出っ歯など、抜歯が関係してくるような矯正治療を行いたいと考える際には、精密検査をしっかりと行い、治療計画についてきちんと説明を行う矯正専門の歯科を選ぶことをおすすめします。